新品:
¥2,750 税込
ポイント: 165pt  (6%)
無料お届け日: 3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
ポイント: 165pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(7 時間以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥2,750 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,750
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
配送料 ¥350 3月31日-4月1日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 3月30日にお届け(11 時間 20 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
発売元 ブックス一歩
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 【状態良好】 【書き込みなし】 【帯付き】 ◇◆amazon専用在庫◆◇ 目立ったイタミ・キズ等なく、良好な状態です。防水梱包にて迅速に発送いたします。検品には万全を期しておりますが、万一見落とし等ありましたらメールにてご連絡下さい。状況に応じて返金・返品の対応をさせて頂きます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

楽しい公共空間をつくるレシピ プロジェクトを成功に導く66の手法 単行本 – 2020/7/22

5つ星のうち3.9 14

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,750","priceAmount":2750.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,750","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"02JLcmrsmpigGXhuKwvTqMDC%2BhXIeysKbV2m%2F%2Ft5PKeXbh%2FjkLiM9smzFpL5Z6v1tWnMu5LYXSkhImDOTBrUZOI9l9Ka9P6oc4HcqRu6lKpYwr3Mlq1DLWjAaGo3kVaYWKn2mmf4ONM%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,422","priceAmount":1422.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,422","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"02JLcmrsmpigGXhuKwvTqMDC%2BhXIeysKFtBCUTUbBnjObr3Q%2F8EYtx0NeUnaRl4gBtn5HeoBxhHlEzxLN%2BcXhOkrrGNoR6JfIbT4MuBSnzUCRAIWifAK8WZ4YAed%2BVe4n0uTdl4oZovzsPZ8A9Lg6aZAOTbBRtt08gNsv6hfHlns3GSr08GQ7Q%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥2,750
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥3,850
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り12点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

カラー写真や多数の資料で11事例を紐解く

吉日楽校_01

プロセスごとにコツを抽出

吉日楽校_02

美しいカラー写真でイベントの雰囲気が伝わる

吉日楽校_03

運営組織と活用のダイアグラムを作成、できるだけコストの情報も

吉日楽校_04

進行表などスケジュールがわかる貴重な資料を多数掲載

吉日楽校_05

商品の説明

出版社からのコメント

 本書では、河川敷や、空き地、道路、広場、公園、団地、工事敷地内など、行政の管理下にある場所だけでなく、たとえ民間企業や個人の私有地であっても、公共空間になりうるのだと定義しています。そしてそのような公共空間を、イベントやフェス、またはシェアして利用することで、皆で楽しみながら、街の価値をつくる試みを紹介しています。

 具体的には、コミュニティデザインに関わる専門家が各事例のコーディネーターや企画運営者、実行委員会に取材をし、イベントやフェスの実現の「コツ」と「方法」を「レシピ」としてまとめています。
 またプロジェクトを成功に導く手法66を抽出し、チームビルディングからお金、運営のプロセス、共感を得る仕組みまで紹介しています。

 運営組織と活用のダイアグラム、収支の詳細、開催までのスケジュール表など資料も豊富に掲載するなど実用に役立つ工夫、そしてカラーを多用し、やさしい語り口で読みやすくなるよう工夫しました。

巻頭と巻末に編著者5名による座談会も掲載。巻頭ではそれぞれの事例についての長所・特色などの寸評を、巻末では社会保障の一つでもある公共空間の行く末について警鐘を鳴らしています。

 ディベロッパー、アーバンデザイナー、ランドスケープデザイナー、建築設計者など専門家のほか、イベントやフェスなどを立ち上げたい方、まちづくりに関わる方にぜひ読んでいただきたいと思っています。

著者について

【著 者】

平賀 達也
1969年徳島県生まれ。高校卒業後に単身アメリカへ留学。1993年ウェストヴァージニア大学 ランドスケープアーキテクチュア学科卒業後、(株)日建設計入社。2008年(株)ランドスケープ・プラス設立。現在、同事務所代表、ランドスケープアーキテクト連盟副会長。
東京を拠点に、都市の中で自然とのつながりを感じられる空間づくりや仕組みづくりを実践している。

山崎 亮
1973年愛知県生まれ。1995年メルボルン工科大学(環境デザイン学部ランドスケープアーキテクチュア専攻)留学。1997年大阪府立大学(農学部緑地計画工学)卒業。1999年同大学大学院(地域生態工学専攻)修了後、同年(株)SEN環境計画室入社。2005年studio-L設立。2013年東京大学大学院(工学系研究科都市工学専攻)博士課程修了。現在、(株)studio-L代表、慶應義塾大学特別招聘教授(総合政策学部)。
地域の課題を地域に住む人たちが解決するためのコミュニティデザインに携わる。

泉山 塁威
1984年北海道札幌市生まれ。2007年日本大学(理工学部建築学科)卒業。2009年同大学大学院(理工学研究科不動産科学専攻)博士前期課程修了、2015年明治大学大学院(理工学研究科建築学専攻)博士後期課程修了。博士(工学)。(株)アルキメディア設計研究所、明治大学助手、助教、東京大学先端科学技術研究センター助教などを経て、2020年より日本大学(理工学部建築学科)助教。現在、(一社)ソトノバ共同代表理事・編集長、PlacemakingX 日本 Regional Network Leader、東京大学工学部都市工学科非常勤講師。
専門は、都市経営、エリアマネジメント、パブリックスペース。「プレイスが豊かになれば、地域や都市は豊かになる(The Better Place, Better Area, City)」をモットーに、タクティカル・アーバニズムやプレイスメイキングなど、パブリックスペース活用の制度、社会実験、アクティビティ調査、プロセス、仕組みの研究・実践・人材育成・情報発信に携わる。

樋口 トモユキ
1972年愛知県生まれ。1997年早稲田大学大学院(理工学研究科建設工学専攻)修了。同年(株)日経BP入社、2004年より建築専門誌『日経アーキテクチュア』記者。2010年東大まちづくり大学院(工学系研究科都市工学専攻)修了。2015年~16年まちづくり会社ドラマチックにてディレクター。2017年ローカルメディア設立。
現在、同代表編集者、ソトノバ副編集長。地域を主体としたイベントの企画や盛り上げ、制作・編集に携わる。

西田 司
1976年神奈川県生まれ。1999 年横浜国立大学(工学部建築学科)卒業後、同年スピードスタジオ設立。2002~07年東京都立大学大学院助手。2004年(株)オンデザインパートナーズ設立。現在、同事務所代表、東京大学、東京工業大学、東京理科大学、日本大学非常勤講師。
住宅・各種施設の建築設計や家具デザイン、まちづくりなどにて幅広く活動を展開。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ユウブックス (2020/7/22)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2020/7/22
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 192ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4908837082
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4908837081
  • 寸法 ‏ : ‎ 21 x 14.8 x 1.45 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.9 14

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
泉山 塁威
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

都市戦術家|プレイスメイカー

日本大学理工学部建築学科 准教授|一般社団法人ソトノバ 共同代表理事|一般社団法人エリアマネジメント・ラボ共同代表理事|PlacemakingX日本リーダー

博士(工学)/認定准都市プランナー(プロジェクトマネジメント・エリアマネジメント)

1984年、北海道札幌市生まれ/2009年、日本大学大学院理工学研究科不動産科学専攻博士前期課程修了/2015年、明治大学大学院理工学研究科建築学専攻博士後期課程修了/アルキメディア設計研究所、明治大学理工学部建築学科助手、同大学助教、東京大学先端科学技術研究センター助教、日本大学理工学部建築学科助教などを経て、2023年4月より日本大学理工学部建築学科准教授。

専門は,都市計画・都市デザイン。都市経営,エリアマネジメント,パブリックスペース,タクティカル・アーバニズムやプレイスメイキング,ウォーカブルシティなどの研究・実践・メディア運営に関わる。

主な著書に,「タクティカル・アーバニズム: 小さなアクションから都市を大きく変える」(編著、学芸出版社、2021年)、「エリアマネジメント・ケースメソッド: 官民連携による地域経営の教科書」(編著、学芸出版社、2021年)、「楽しい公共空間をつくるレシピ プロジェクトを成功に導く66の手法」(編著、ユウブックス、2020年)など

主な受賞に、Area Management Research Award 2022 研究報告部門/グッドデザイン賞2021W受賞(プレイスメイキングのムーブメント化:「プレイスゲーム」と「プレイスメイキングウィーク」/路上駐車スペース活用の普及啓発活動[Park(ing)Day Japan])/マチミチコンペin大宮ウォーカブルシティ 入賞など

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
5つのうち3.9つ
14グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2021年1月23日に日本でレビュー済み
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年5月27日に日本でレビュー済み
2020年11月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート